

Visit,Duomo di Monreale-Sicilia
1182年に完成したモンレアーレ大聖堂。 荘厳で繊細な外壁。 モンレアーレ大聖堂の建設を命じたグリエルモ2世の象が大聖堂入り口で出迎えてくれます。 大聖堂創設者が大聖堂を捧げる先にはそれを受取ろうとする聖母(おそらく)の象が設置されています。...
2024年5月1日読了時間: 1分
閲覧数:10回
1件のコメント


Visit,Palermo-Sicilia
シチリア島に近づいてきました。人口は480万人、北海道が500万人なのでほぼ同じです。 面積は北海道の約32%の25,702㎢。 海沿いの街が見えています。シチリア州都のパレルモです。 パレルモ港に入港しました。 上陸して暫し趣のある坂の小径を散策しながら大聖堂へと向かいま...
2024年4月29日読了時間: 1分
閲覧数:3回
1件のコメント


Visit,Fontana di Trevi
Colosseo見学の後、定番トレビの泉で再訪願いと有名店でジェラート。広場自体が少々狭いせいもありますが泉の前は見物客でほぼ鮨詰め状態でした。 お天気も良く絶好の観光日和です。しかし・・・・ なんと・・・・水がない そうです今日は月に2度の泉の清掃日だったのです。この場合...
2024年4月28日読了時間: 1分
閲覧数:1回
1件のコメント


Visit,Via dei Fori Imperiali-Roma
フォリ・インペリアーリ通り Colosseoからサンマルコ広場そしてヴェネチア広場まで続くフォリ・インペリアーリ通り。「皇帝の道」又は「帝国の道」と訳すことができそうです。ローマ時代の皇帝がこの道を通ってColosseoに向かったのだろうかと以前想像したことがありました。で...
2024年4月27日読了時間: 2分
閲覧数:2回
1件のコメント


Visit,Colosseo 3-Roma
建物の一層目の柱はドーリア式、二層目はイオニア式、三層と四層目はコリントス式と各階層の柱の様式は異なります。観衆の座席目印の一つの役割を担っていたのでしょうか。2000年経ってもローマンコンクリートのおかげで凛と立ち続けるColosseo。竣工当時に思いをはせ思わず凝視する...
2024年4月26日読了時間: 1分
閲覧数:4回
1件のコメント


Visit,Colosseo 2-Roma
かつての荘厳な外景を思わせるなごりがいくつか現在も見ることができます。 その次に目を引くのが石材に無数に空いた穴。 私が聞いたいくつかの説明の中で世界大戦の頃、薬莢などの材料が大幅に不足しここで使われていた楔としての鉄塊を取り出して再利用されたと記憶していました。
2024年4月25日読了時間: 1分
閲覧数:3回
1件のコメント


Visit,Colosseo 1-Roma
西暦80年に完成したとされるColosseo。約2000年の歳月を経てもなお訪れる人々が絶えることのない円形多目的スタジアム。これほど長い年月を通して経済効果をもたらし続けることを竣工当時誰が想像したでしょうか。その用途としてエンターテイメントを提供することを目的とした建築...
2024年4月24日読了時間: 1分
閲覧数:1回
1件のコメント


Visit,Genova-Path
ジェノヴァの街並みは独特な歴史的雰囲気を感じます 坂の街、小径、パリにもローマにもヴェネチアにも似てはいない。 通りには日本のように大きな目立つ看板は少なく、景観に配慮したかのような控えめな看板が点在するのみです 協調と調和に重きを置いたような街並み。誰に言われるともなく景...
2024年4月23日読了時間: 1分
閲覧数:2回
1件のコメント


Visit,Genova-Palazzo Rosso(赤の宮殿)
ガルバルディ通りを進んで行くと、ガルリエーラ侯爵夫人と所縁のある世界遺産「赤の宮殿」(現在はジェノヴァ市に寄贈されて美術館として人々に愛されています)。が迎えてくれました。 ジェノヴァには欠かせない美術館の一つとなっています。...
2024年4月22日読了時間: 1分
閲覧数:9回
1件のコメント


Visit,Genova-Municipio(市庁舎)
名所のひとつ市庁舎を見学 ドゥーリア・トゥルシ宮殿の一部が現役の市庁舎となっており市民に親しまれています。 役所が宮殿だなんてさすがジェノヴァだなと感心するのみ。楽しさ満載の散策です。
2024年4月21日読了時間: 1分
閲覧数:1回
1件のコメント


Visit,Genova-Via Garibaldi
ジェノヴァ散策はガルバルディ通りからスタート。 The Genoa walk starts at Via Garbaldi. さすが坂の街。いたるところに風情のある坂の小径。なんてことはないのですがつい見入ってしまいます。 This is indeed a town of...
2024年4月10日読了時間: 1分
閲覧数:3回
1件のコメント


Visit Genova,Residents who love the slope(坂道を愛する住人)
2024年3月3日(日) ジェノヴァ港に入港 Sunday, March 3, 2024, arrived at the port of Genoa 初めてのジェノヴァ。曇り気味の天候ですが寒いというほどではなく下船しての街歩きが楽しみです。 This is my...
2024年4月8日読了時間: 2分
閲覧数:11回
1件のコメント


Visit Marseille,Largest port city in the Mediterranean
2024年3月2日(土)フランス及び地中海最大の港湾都市マルセイユに寄港。まるでハリウッドのような文字看板がお出迎えしてくれました。 On Saturday, March 2, 2024, the ship called at Marseille, the largest...
2024年4月8日読了時間: 2分
閲覧数:9回
1件のコメント


Visit Templo de Santo Domingo, Puebla
プエブラのサント・ドミンゴ教会を訪ねました。(2023年10月18日) 大天使聖ミカエル。1659年建立。バロック様式。 荘厳な天井の彫刻。巧みな自然光の取り込みが大天使ミカエルの聖光を連想させます。
2023年11月8日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


Visit Catedral de Puebla
1649年建立。アメリカ大陸で初の” First Sumptuous Temple"(最初の荘厳な大寺院)という称号を持つ聖母大聖堂。 床面積4,981㎡(1,507坪)、尖塔高70メートル。バルセロナのサグラダファミリアの建築面積が4,500㎡(1,361坪)と言われてい...
2023年11月8日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


Visit Puebla,street walk, united mexico
プエブラ メキシコシティから東南東に約140kmバスで移動。世界遺産の街、プエブラを訪ねました。 タラベラ(陶器)の町、天使の町。1987年、世界文化遺産に登録。 15世紀頃「花戦争」生贄の歴史。でも今、目の前にあるのはカラフルで陽気な街並み。...
2023年11月1日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


Visit Mexico City Ⅳ
レフォルマ通り 「皇后の散歩道」から「自由主義憲法の象徴」へ メキシコの自由への戦い。個人の権利、言論の自由、良心の自由、報道の自由、集会の自由 (他に許可に基づく武器携帯も含まれるそうです)等々を定め1857年に公布されたメキシコ合衆国憲法の総称に由来する通りの名前だそう...
2023年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


Visit Mexico City Ⅲ
メキシコ国立自治大学(UNAM) ラテンアメリカ最大規模の大学。学生数約27万人、敷地面積約700万㎡(東京ドーム約150個分)。スペインのマドリッドにあるサラマンカ大学等を模範として1551年に王立として設立。卒業生3人がノーベル賞受賞。その他多くの歴代メキシコ大統領を輩...
2023年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


Visit Mexico City Ⅱ
メキシコシティメトロポリタン大聖堂 アメリカ大陸最大のキリスト教建築物。16世紀に建造が初まり完成まで300年かかったそうです。巨大で荘厳な佇まいでした。アステカ帝国の首都テノチティトランの跡地に建築されて建物群の一つ。当時としてはこれらの建築は壮大なプロジェクトであったよ...
2023年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


Visit Mexico City Ⅰ
2023年10月17日、初めてメキシコを訪ねました。出発前は恥ずかしながら「中南米の田舎町」という貧弱なイメージしかなかったのですが現地を訪れ、その歴史を目の当たりにするにつれて、ここは「神秘の国」「心の故郷」であるという畏敬の念に変わりました. メキシコシティ歴史地区...
2023年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:7回
1件のコメント


Visit Putrajaya,Malaysia
マレーシアの新行政首都都市。人口約12万人のほとんどが政府機関の就労者とその家族だそうです。その中にひと際目立つ立派なモスクがあります。Putra Mosque。1999年完成ということですからペトロナスツインタワーと同時期に完成ですね。まだ新しいモスクです。...
2023年5月21日読了時間: 1分
閲覧数:24回
4件のコメント


Visit George Town,Penang
マレーシアペナン州にあるジョージタウンウを散策しました 気温は30度以上でした 人口は40万人程度でマレーシア第3の都市だそうです 現地ガイドさんの話ではコロナの影響で観光客はまばらでコロナ前とでは比較に ならないほど閑散としているそうです 確かに観光客は数えるほどしか...
2023年5月21日読了時間: 1分
閲覧数:10回
2件のコメント


Visit Perak Cave Temple
マレーシアのイポーというところにある洞窟寺院を訪ねました。 イメージしていたよりも色彩が鮮やかに保存されており見ごたえがありました
2023年5月21日読了時間: 1分
閲覧数:7回
3件のコメント


Visit Skyscraper of Kuala Lumpur
まさしく「摩天楼」という言葉がそのままあてはまる景観 このツインタワーは一見の価値がありました 高さ451.9メートル、88階建てだそうです
2023年5月21日読了時間: 1分
閲覧数:18回
2件のコメント


Visit Kuala Lumpur
マレーシア、クアラルンプール発祥の地を訪ねました コンバック川とクラン川の合流地点「River of Life」 錫の採掘場として発展
2023年5月21日読了時間: 1分
閲覧数:12回
2件のコメント
親切にしていただいた方に感謝
マレーシアに行ってまいりました マレーシアの旅日記を作成する前に 現地でお世話になった方に感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。 ペナン島の『ロータス』(Lotus's)というスーパーで買い物をしたのですが ホテルまでのタクシーの確保の仕方が解らず困っていたところ...
2023年5月21日読了時間: 1分
閲覧数:6回
2件のコメント


Visit Strasbourg Cathedral
圧倒的な存在感。素晴らしい建築美。ロマネスク様式とゴシック様式のフランス、アルザス地方のカトリック大聖堂を訪ねました。142Mの高さは世界の教会で第6位。雄大かつ繊細という言葉が相応しい。
2023年5月10日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


Visit Neuschwanstein Castle
『古きドイツの騎士城』というコンセプトのもとルートヴィヒ2世の命により造営された 城を訪ねました。森鴎外の小説「うたたかの記」でも題材となっています。日本で写真や映像でしか見たことのなかった風景を直に観られてその優雅さに感動しました。
2023年5月3日読了時間: 1分
閲覧数:9回
2件のコメント


Visit Rothenburg,Germany
『おとぎの国』と称されるローテンブルクを訪ねました。 天候はあいにくの時折小雨の降る天気でしたが、その独特な街の景観は心弾むものがありました。 この街の一番の特徴は建物の外観にありますが、私は看板と紋や個性的小物に興味を惹かれ...
2023年5月2日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


Visit Acropolis,Athene
パルテノン神殿で有名なアテネのアクロポリスを訪ねました。 ドーリア式の代表建築物でもあるパルテノン神殿は私が想像して いたよりは多少コンパクトに思えました。すぐ傍にはギリシャ神話でも 有名なエレクティオン神殿があり古代の息吹を感じました。
2023年4月30日読了時間: 1分
閲覧数:15回
2件のコメント


Visit Knossus,Crete
ギリシャ神話で有名なクノッソス(クレタ島)を訪ねました。 紀元前2,000年~紀元前1.900年頃に建てられたとされているそうです。 建物内部に数多くのフレスコ画が壁面に描かれています。 文明と人々の暮らしぶりを垣間見られたような気がします。
2023年4月30日読了時間: 1分
閲覧数:13回
2件のコメント


Visit Madeleine Church,Paris
カトリック教会。守護聖人は聖マドレーヌ(マグラダのマリア)。 その外観はまるで古代ギリシャの神殿のようで訪れたときはこれが 教会とは思えないほどでした。 恐る恐る中に入ってみるとその荘厳さに目を奪われました
2023年4月24日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


Visit Ephesus
シェイクスピア作『The Comedy of Errors』(間違いの喜劇)の舞台にもなったエフェソスを 訪ねました。トルコ共和国のエーゲ海側(西側)に位置する港湾都市世界遺産です。 エフェソスの歴史はとても古く先史時代から集落が存在していたそうです。紀元前16-14世紀...
2023年4月24日読了時間: 1分
閲覧数:13回
1件のコメント


Visit Patomos
「ヨハネの黙示録」で有名なパトモス島に行ってきました。 西暦95年、使途ヨハネはローマ帝国第11代皇帝ドミティアヌス帝のキリスト教徒迫害により このパトモス島に送られたそうです。当時パトモス島はローマ帝国の流刑島として 使われていたそうです。ここで使途ヨハネはイエス・キリス...
2023年4月22日読了時間: 1分
閲覧数:9回
1件のコメント


Visit Santorini
サントリーニ島に行ってきました。 島は想像以上に広く港からバスで30~40分でイア地区に到着。 流石に人気観光地だけあって人混みの中を右往左往大移動。 この景色は本当に素晴らしい。 できるならこの島に宿泊してみたいと思いました。
2023年4月22日読了時間: 1分
閲覧数:33回
3件のコメント


Visit Mykonos
カトミリの風車 エーゲ海の風車で有名なミコノス島を訪ねました。 港からこのカトミリの風車まで徒歩で海辺の町を散策しました。 テレビや雑誌で見た通りの町並み、風景の中を散策できとても楽しい時間を過ごすことが できました。
2023年4月20日読了時間: 1分
閲覧数:17回
2件のコメント


Visit Meteora
世界的にも希少な文化遺産と自然遺産の複合型世界遺産のメテオラ。ギリシャの断崖絶壁の 上に建つギリシャ正教会の修道院群。 アテネから北西に約358km,車で約4時間30ほどの道程。その修道院群を目にした時 凡人の私は『なぜ、こんなところに』という単純な疑問と共にバスから降り立...
2023年4月20日読了時間: 1分
閲覧数:11回
2件のコメント